今回は自身がないのですが、書いてみたいと思います。 脳外科の手術のときに血管と神経を避けてメスを入れていたのをみて、 これは難しいなぁと思いました。 肉は切れるけど、血管、神経は切れないメスは作れないか?と考えてみました。 メスを振動させて、…
電灯が人感センサーを搭載していて、 人が側にいるときだけ赤色に光ります。 車で走っていても人がいればわかりますし、仮に不審者が潜んでいても チェックできるというメリットがあります。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対…
子供のランドセルにカメラを付けて、親が登下校がチェックできるカメラ。 GPSと連動しておけば、学校から出た時にスマホに連絡。 それが一般的に認知されると、登下校で子供を誘拐しようとする人が いなくなると思います。 さらに詳しくお話しましょう! こ…
光と音を出してくれる、電灯のアイデア。 部屋の中に設置するポール状の電灯にスピーカーも設置して、音と光をだす。 部屋の好きなところに設置できるし、上の方から音が降ってくる感じがいいと思います。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ こ…
他人から受けた言葉を、文字情報にして保存しておき、 その人の心拍数から、どれくらい影響をうけたか知らせてくれる腕時計。 とくに意味はないのですが、なんとなく知りたいなぁと思いまして^^; さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブロ…
階段の上り下りをするための機構のアイデア。 足の部分を三角形にして、階段の段差にすっぽり収まると、 滑りにくかったりするのではないかというアイデア。 車椅子に応用できないかと思います。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログ…
駅の時刻表によくあったパラパラめくれるのをドット絵表示にするアイデア。 16X16個のパタパタめくれるのを作り、それで ドット絵アートをするというオブジェクト。 ドット絵が好きな私が喜びます^^ ハイドライドのジム君や、マリオのドットを表示したいです…
自由自在に電気で曲げることができる棒のアイデア。 交互に、電磁石でN極とS極をつくり、 曲げることができます。 これは何に使えるのかなぁ。 胃カメラですかね^^; さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちら…
管の中の半分に凸凹を付けることにより、 管を折ったときに一方だけ曲がりすぎないようにするアイデア。 何に使えるかはわかりません^^; さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.nyaonyao21.com
パッと開く布のアイデアです。 中にらせん状の形状記憶合金を入れます。 これにより、一枚の布がパッと開きます。 何に使えるのか?うーん、宇宙の人工衛星とかに使えるのか、 船の帆に使えるのか? どうなんでしょうか?^^; p> さらに詳しくお話しましょう…
人が乗る二足歩行のロボットです。 足の付け根よりも下に、人が乗ります。 それにより重心が下になり、転倒のリスクが減るのではないかと 考えられます。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.nyaonyao…
ロープの先端に機械的に曲がる装置がついたものを、 ベランダに投げ込んで、忍者のカギ爪のようにして使って、 上っていく装置です。 厚みが機械で調整できるので、うまく壁にロックできると思います。 犯罪に使われないようにしないとダメですが^^; さら…
掃除機の後ろから、風が出ていますが、 あれを吸引口の前に出すことで、ごみの吸い取り能力を増大させるのでは ないかというアイデアです。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.nyaonyao21.com
360度見渡せるカメラを首にかけます。 目が悪い人が街を歩くときに、遠くで家族や、そのサービスをやっている会社の人が、 カメラ映像をもとに、補助をします。 車が後ろからきているよ、とか、1メートル先に段差があるよ、など。 はじめはAIでなんとか出来…
地方では人を集めにくいです。 東海地方のある街を活気づかせるためには、 東海地方未進出のチェーン店20店くらいを、その街に誘致するというアイデアです。 それだけで、かなりインパクトがあると思います。 すくなくとも東海地方に住んでいたら、何回か…