MSX-MSXマシン語勉強
MSXマシン語勉強レポート 第11回は、 引数を使って、BASICからマシン語のプログラムに値を渡します。 使うのはUSR関数の引数です。 USR関数に引数をつけてマシン語をコール ⬇︎ HLレジスタに入っているアドレスの2バイト先に、引数として渡した数が入る む…
今日は、MSX BASICの中から、マシン語を呼び出す方法を勉強しました。 前回のページはこちらです。 www.nyaonyao21.com 最近はWebMSXで動かす、BASICで書かれたゲームの記事を 書いています。 (手軽なのはいいのですけどねぇ(*´ω`*)) www.nyaonyao21.com 処…
前回はマシンコードの求め方で8ビットのロード命令をやったと思います。 今回は16ビットならどうなるかというところを読みました。 それほど難しくありませんでした。 16ビットのデータをどうやって扱えばいいのかというところで、 B、C、D、E、H、Lの…
いよいよマシンコードを書きます。 LDとかを16進数の打ち込む数値にしていきます。 勉強本の続きを読んでいきます。 どうやるのかな〜。興味はつきません。 PS: 当時のMSXプログラマーは必要な情報でしたが、現代のMSXプログラムは、 アセンブラで書くのが主…
今日からマシン語の命令を一つづつやっていきたいと思います。 まず最初はロード命令です。 このロード命令はすべての基礎になるそうです。 では始めます。 その前に、以前用意すると言った、マシン語のプログラムをMSXで動かすのに必要な、BASICモニタです…
MSXマシン語(Z80 アセンブラ)の基礎を始めたいと思います。 MSX Z80アセンブラに入るまでが長かった; いわゆるマシン語とはどういうものかから入っていきたいと思います。 (僕の買った本は小学生でもわかるレベルの本らしいので 非常にわかりやすく、しかも…
今日はメモリ構成をやりました! その前に 2の補数表示というものの説明をしたいと思います。 よくプログラムを組んでいると、扱える数値の範囲というのがあると 思います。 例えば、-32768 〜 +32767 までの数値を扱えますよというもの。 普通に暗記されて…
そんなこんなで第4回目です。 今回はZ80の中身がどうなっているかを勉強しました。 うん、面白いです! 噛み砕いてレポートを書きたいと思います。 CPUにはレジスタがあります。レジスタというと、あまりピンとこない方も いると思います。 私も、あれ、な…
3回目です。 MSXのマシン語の勉強をしています。 そのまとめです。 2進数は前回やりました。 今回は16進数です。 こちらのサイト様が参考になります。 2進数と10進数と16進数|相互比較と変換
MSXマシン語の勉強の第2回目です。 前回のブログが思いの外反響があってびっくりしています。 それだけみなさんも 当時の憧れが強いのですかねぇ。(もうすでにできる方にも見て頂いてるようで。恐縮です) 今回は前日に少し本を読んで勉強しました。 それ…
小学校の時に”こんにちは マイコン”を読んでからプログラムを やっています。 途中でほとんどプログラムをやらずにゲーム三昧の頃もありました。 今になって思うのは、当時なぜプログラムを本格的にやってゲームをいっぱい つくらなかったのだろうと。少し後…