ニャオニャオ21世紀

アイデア。レトロゲーム(MSX、PCエンジン、ファミコン、メガドライブセガサターン)と、MSXのゲーム開発と、最新ゲーム(PS4、SWITCH)、身体(身体意識など)、ライフハック、電子工作ほか雑記を綴っています

電子工作 初心者・初めての勉強レポート 電気って面白い!というおはなし^^

MSXの機体の情報が一杯 これは必見の書籍!! 僕らの好きなMSXハードカタログ

そもそも電気って何というおはなしなのですが、

これは少しだけ知っています^^

 

原子には、電子・陽子・中性子から出来ていて、

電子は、原子核の周りをグルグル回っている!

 

原子の種類によって、電子の数、陽子・中性子の数が異なっている。

 

 

電子はマイナスで、陽子はプラス。

そしてマイナス同士は、弾き合い、

マイナスとプラスは引き寄せ合う。

 

 

と、まぁこのくらいの知識しかないですが(^^;)

みなさんも知っていると思います(๑╹ω╹๑ )

 

 

静電気も電気です。

毛糸のセーターが衣服の擦れなどで、電子が離れて、

プラスに帯電していたりすると、 ドアノブなどでビリっときます!

この時に、数千ボルトの電圧がかかっているそうです!

(・Д・)

 

電子部品などは、静電気の一撃で破壊されることもあるそうです!

おー怖い(^^;)

 

 

電気機器って、

・電子が高いところから低いところへ流れる性質(電位差)とか

・電子がプラスと引き寄せ合う性質とか、

・電流と磁力との関係性(電子が流れることを電流といいます)などを

利用しているに過ぎないということです。

 

例えば、

電気で発熱します。

(コタツとか、電気カーペットとか)

 

それは、ある物質に電子が流れると、その流れている物質の原子に

電子がばんばんぶつかっていきます。

その時に、原子が振動します。

その振動が熱なのです!おお!!

(熱って、原子が動き回っていることなので)

 

これは知らなかったです(^^;)

 

 

モーターのしくみは、

電気が流れると、その電線の同心円状に磁界が発生します。

(右ねじの法則というヤツですね、 あとフレミングの左手の法則というのもありましたねぇ^^ 中指から順に電・磁・力とかいうやつ!)

 

その電線をコイルにして、

それと永久磁石との反発を利用して、ぐるぐる回ります。

 

 

電子自体もくるくると自転しているのですが、

その回転により電子1個により小さい磁界が発生するそうです。

原子の中の電子がすべて同じ向きに回転しているものが永久磁石だそうです。

 

普通の鉄に磁石をくっつけておくと、

鉄が磁石に変わるというのを小学生のときにやりましたが、

それは、原子の中の電子の自転の向きが同じになるためだそうです。

 

へぇ〜って思いました_φ( ̄ー ̄ )

 

 

 

それから電波というのは、

電気と磁気が絡み合ってできた波だそうです。

電線に電流が流れると、同心円状の磁界ができます。

 

磁界ができると、それに直角の方向の空中に電界ができます。

そうすると、 またまたその電界にたいして直角に磁界ができます。

 

そうして交互に電界、磁界ができていって

遠くまで伝わっていくのが電波だそうです!!

 

f:id:nyaonyaokun:20181213104248j:plain

面白い!( ・∇・)

 

電波というのは、電界と磁界なんですね?

だからコイルをおいておくと、その電波の磁界で電流が発生するのか!

コイルラジオとかのしくみがそれにあたるのかな?

 

昔、雑誌の付録かなんかで、電池のいらないラジオがついていたのですが、

仕組みがわからなかったのを覚えています^^

 

そのしくみが、今、判明しました!!!

 

 

まぁ電気機器は、こんな電子の性質を利用しているんですねぇ。

そういった電子の性質って面白いですよね〜。

 

それを利用して自分でもなんか電子部品って

作れないかなぁなんて思ってしまいます^^

 

3Dプリンタを使って、骨格と一体化されたモーターとか( ´∀`)

やってみたいなぁ〜^^

 

スポンサーリンク 

 

  

電気には直流と交流があるということです。

これも知っています。

電子工作は、主に直流ですね!

 

電気回路ってたまに、アースとかいって、地面と繋ぐってあります。

これの意味がよくわからなかったのですが、

地面(大地)って、導体で、電位差が0Vらしいです。

そして抵抗値がほぼ0Ω!!!

 

電線って、太ければ太いほど、電子が流れやすくなって抵抗値が減っていきますが、

大地の広さはほぼ無限!

そのため抵抗値はゼロなんだそうです。

 

もっとも、スケールを大きく考えないといけないらしいのですが...

何平方キロもの広さで考えるのでしょうか?

 

ちょっと分かりにくいですが、とにかく、人体よりも電気が流れやすいのですね!

そのため安全策として、アースがあると。

 

 

 

電位差によって電気が流れるのですが、

その電位差って何?と思っていました(^^;)

よく水道のパイプに例えられます。

 

本を何冊か読んだ感じでは、

プラスの電極っていうのは、

原子から電子が欠けていて、電子が欲しくて仕方がない状態で、

電線(導体・電子が流れやすい)が繋がると、

ものすごく電子を吸いあげる、ってものみたいです^^

 

あとは、基本的に自然って、密度を一定にしたがりますよね!

空気でも水でもなんでも、密度はほぼ一定になります。

部屋のなかで、こちらは空気が濃くて、こっちは薄いってないですよね〜( ´∀`)

まあ、電子でも同じなのかなって思います。

 

間違っていたらご指摘くださいm(_ _)m

 

今回はこんな感じです。

次回は、抵抗とか直列回路とか、並列回路とかやりたいです^^

この直列回路、並列回路がややこしくて、学生の時は苦手だったのですが、

今ならできるのでしょうか?( ´Д`)y━・~~

 

まぁラズベリーパイにセンサーを繋いで遊ぶくらいなら、

直列回路や並列回路についてはあまりでてこないでしょー^^;

 

軽い気持ちでやっていきます♪( ´θ`)ノ

 

 

電子工作好きなら、こちらの漫画が楽しいです^^

www.nyaonyao21.com

 

つづき

電子工作・ハードウェア カテゴリーの記事一覧 - ニャオニャオ21世紀

 


「ニャオニャオ21世紀は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください