ニャオニャオ21世紀

アイデア。レトロゲーム(MSX、PCエンジン、ファミコン、メガドライブセガサターン)と、MSXのゲーム開発と、最新ゲーム(PS4、SWITCH)、身体(身体意識など)、ライフハック、電子工作ほか雑記を綴っています

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

磁場閉じ込め核融合のアイデア

現在、磁場閉じ込めの核融合が主力だと思います。 1億度のプラズマを閉じ込めるために、磁力線を使います。 プラズマは磁力線に巻き付いて進む特性があるため、 それを使います。 円状にすれば、プラズマが壁にあたることなく、グルグルまわるので、 1億度が…

血がでないメスのアイデア

今回は自身がないのですが、書いてみたいと思います。 脳外科の手術のときに血管と神経を避けてメスを入れていたのをみて、 これは難しいなぁと思いました。 肉は切れるけど、血管、神経は切れないメスは作れないか?と考えてみました。 メスを振動させて、…

人がいるところだけ赤色に光る電灯

電灯が人感センサーを搭載していて、 人が側にいるときだけ赤色に光ります。 車で走っていても人がいればわかりますし、仮に不審者が潜んでいても チェックできるというメリットがあります。 www.nyaonyao21.com

子供の登下校用のカメラのアイデア

子供のランドセルにカメラを付けて、親が登下校がチェックできるカメラ。 GPSと連動しておけば、学校から出た時にスマホに連絡。 それが一般的に認知されると、登下校で子供を誘拐しようとする人が いなくなると思います。 www.nyaonyao21.com

光と音を出してくれる、電灯のアイデア

光と音を出してくれる、電灯のアイデア。 部屋の中に設置するポール状の電灯にスピーカーも設置して、音と光をだす。 部屋の好きなところに設置できるし、上の方から音が降ってくる感じがいいと思います。 www.nyaonyao21.com

自分がその人からどれくらい影響を受けているか測定してくれる腕時計のアイデア

他人から受けた言葉を、文字情報にして保存しておき、 その人の心拍数から、どれくらい影響をうけたか知らせてくれる腕時計。 とくに意味はないのですが、なんとなく知りたいなぁと思いまして^^; www.nyaonyao21.com

階段の上り下りをするための機構のアイデア

階段の上り下りをするための機構のアイデア。 足の部分を三角形にして、階段の段差にすっぽり収まると、 滑りにくかったりするのではないかというアイデア。 車椅子に応用できないかと思います。 www.nyaonyao21.com

駅の時刻表によくあったパラパラめくれるのをドット絵表示にするアイデア

駅の時刻表によくあったパラパラめくれるのをドット絵表示にするアイデア。 16X16個のパタパタめくれるのを作り、それで ドット絵アートをするというオブジェクト。 ドット絵が好きな私が喜びます^^ ハイドライドのジム君や、マリオのドットを表示したいです…

自由自在に電気で曲げることができる棒のアイデア

自由自在に電気で曲げることができる棒のアイデア。 交互に、電磁石でN極とS極をつくり、 曲げることができます。 これは何に使えるのかなぁ。 胃カメラですかね^^; www.nyaonyao21.com

曲がる角度の上限を設定した管のアイデア

管の中の半分に凸凹を付けることにより、 管を折ったときに一方だけ曲がりすぎないようにするアイデア。 何に使えるかはわかりません^^; www.nyaonyao21.com

パッと開く布のアイデア

パッと開く布のアイデアです。 中にらせん状の形状記憶合金を入れます。 これにより、一枚の布がパッと開きます。 何に使えるのか?うーん、宇宙の人工衛星とかに使えるのか、 船の帆に使えるのか? どうなんでしょうか?^^; www.nyaonyao21.com

重心を考慮した人が乗る二足歩行ロボットのアイデア

人が乗る二足歩行のロボットです。 足の付け根よりも下に、人が乗ります。 それにより重心が下になり、転倒のリスクが減るのではないかと 考えられます。 www.nyaonyao21.com

火災の時などに、消防士さんが3階へ上るときに使うアイデア器具

ロープの先端に機械的に曲がる装置がついたものを、 ベランダに投げ込んで、忍者のカギ爪のようにして使って、 上っていく装置です。 厚みが機械で調整できるので、うまく壁にロックできると思います。 犯罪に使われないようにしないとダメですが^^; www.…

掃除機のゴミ取り能力を高めるアイデア

掃除機の後ろから、風が出ていますが、 あれを吸引口の前に出すことで、ごみの吸い取り能力を増大させるのでは ないかというアイデアです。 www.nyaonyao21.com

目が悪い人の歩行補助のアイデア

360度見渡せるカメラを首にかけます。 目が悪い人が街を歩くときに、遠くで家族や、そのサービスをやっている会社の人が、 カメラ映像をもとに、補助をします。 車が後ろからきているよ、とか、1メートル先に段差があるよ、など。 はじめはAIでなんとか出来…

地方で人を集める、町のアイデア

地方では人を集めにくいです。 東海地方のある街を活気づかせるためには、 東海地方未進出のチェーン店20店くらいを、その街に誘致するというアイデアです。 それだけで、かなりインパクトがあると思います。 すくなくとも東海地方に住んでいたら、何回か…

網のボールの中に翼が入っていて、遠くまで飛ぶボールのアイデア

網のボールの中に翼が入っていて、遠くまで飛ぶボールのアイデア うまく投げると、中の翼のおかげで、 紙飛行機のようにフワーと遠くまで飛んでいくボール。 おもちゃですね^^ www.nyaonyao21.com

介護のためのおむつ替えアームのアイデア

年をとって、介護するとなったときに 問題になるのが、おむつ替えだと思います。 する方、される方、両方が気まずく、申し訳なく思ってしまうものだと思います。 それをロボットアームで解決しようというもの。 そのアームはブランコのような形状をしていて…

災害時に活躍すると思われるショベルカーのアイデア

災害時に、普通のショベルカーも、がれきをどけて人を探すのに 大活躍すると思うのですが、 普通のショベルカーですと、道路から数メートルの位置のものしか動かせません。 それを、10数メートル先、つまり、がれきの向こう側のがれきを退かして 人命救助し…

風呂の水滴を落とす、掃除のアイデア

お風呂がカビないように、水滴を毎回、拭くのですが、 それを、壁を高い周波数で振動させて、水分を落とすというアイデア。 これでカビ知らずに^^ さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.nyaonyao21.com

気持ちいいボール風呂のアイデア

湯船にボールがいっぱい詰まっています。 それが1個1個大きくなったり小さくなったりします。 それが体にうまくあたって、今までにないマッサージ効果のようなものを感じると思います。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対しての…

お仕事クリエイターというアイデア

新しいお仕事のアイデアを募集して、 それが実際に稼げるかどうか検証して、その儲かった分をアイデア投稿者に お渡しします。 自分は、その、お仕事の紹介のホームページで得られる広告収入で食べていきます。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ…

人生相談AIというアイデア

人生相談をしてくれるAIのアイデアです。 そこのサイトに、悩んでいること書き込むと、 その悩みにそった楽曲や、本や、映画などをお勧めしてくれるWEBサービス。 さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.…

タレントの容姿の口パク音声ロボットのアイデア

例えば、ダウンタウンの松本人志さんの姿をしたロボットを作ります。 そのロボットは、松本人志さんのツイートを、 リアルタイムで松本人志さんの音声合成で、しゃべります。 まるで、松本人志さんが家の中で生活しているような気がしてくると思いませんか?…

部屋の中で光が当たるところに自動で走って行って、ソーラー発電する機械のアイデア

部屋の中で光が当たるところに自動で走って行って、ソーラー発電する機械のアイデア。 家の中に、光があたるところ、影のところなどがあります。 光が当たるところをカメラで見つけ出し、自動で、 その場所にラジコンカーが走っていきます。 日光が当たると…

塩分カットの塩のアイデア

塩って1ミリ大ほどの正方形の結晶なので、 その結晶をレーザーで削って、半分の厚みの結晶にします。 (どんな方法でもいいですが) 舌に触りさえすれば辛いので、結晶の厚みが半分になれば、 味はそのままで、体内に入る量だけ減らせると思います。 さらに…

石をくり抜いて、防犯カメラにするアイデア

石をくり抜いて、防犯カメラにするアイデア。 お寺など景観をきにする場合、普通の15センチくらいの石の中に 防犯カメラをはめ込んでおくといいと思います。 (最近、お寺や神社の窃盗が多いので) さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログ…

飛行船のカメラ付きラジコンのアイデア

飛行船のカメラ付きラジコンのアイデア。 ふわふわ浮いているので心地いいと思います。 GPSと連動して、複数台数ある地点に浮かべておくと、アート的なオブジェになると思います。(風で飛ばされないようにできるから) さらに詳しくお話しましょう! こちら…

木琴の通路のアイデア

木琴のように、踏むと音がなる通路のアイデア。 散歩で、歩いていくと楽曲が弾けます。 1か月ごとに、木琴の入れ替えがあり、散歩が捗るといいですね^^ さらに詳しくお話しましょう! こちらへどうぞ^^ このブログに対してのメールはこちらへ www.nyaonyao21…

磁性体の混ざった液体を体に塗ることで、血管の鉄分と引き合って、血管の位置を特定するアイデア

磁性体の混ざった液体を体に塗ることで、血管の鉄分と引き合って、血管の位置を特定するアイデア。 血液には鉄分があるので、磁性体を塗った場合、血管の位置がわかるかもしれません。 血管の位置がわかれば、注射の失敗がなくなると思います。 また手術の場…


「ニャオニャオ21世紀は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください