ニャオニャオ21世紀

アイデア。レトロゲーム(MSX、PCエンジン、ファミコン、メガドライブセガサターン)と、MSXのゲーム開発と、最新ゲーム(PS4、SWITCH)、身体(身体意識など)、ライフハック、電子工作ほか雑記を綴っています

ゲーム制作-MSX BASIC中級講座

MSXのVRAMの画面表示(1800H~)について

MSXでマシン語でプログラムをしていると、 画面表示が厄介ですよねぇ。 レイアウトというか... 例えば、STAGEとか、SCOREとか、そういうのを 表示するときに、 マシン語だとアドレスを指定しますが、 ちょっとややこしい... そこで、こんなのを作ってみまし…

MSX Webmsx(エミュ)でプログラミングし、実機で動かす方法。casファイル(テープイメージ)をwavにして読み込みます。

MSXで開発するのはエミュが色々とやり易いですが、 プレイするのは実機でやりたいところ。 フロッピーディスクがファイルのやりとりをするのが一般的なのですが、 今やWinにFDDはありません; MSX2のFDDも壊れていることが多いですし。 そこでMSX1でもできる…

MSX BASICでオリジナルゲームを!第19弾。BASIC中で使ったマシン語の解説 その3

マシン語の最後の部分の解説をします。 最後は、画面描画です。 画面の端にいったら、一瞬で画面を描き換えて 隣の面にいく処理です。 BASICだと、1画面すべてを描き換えると かなり遅くなるのですが、マシン語なら一瞬です。 (なお、このページだけでは理…

MSX BASICと機械語について 第18弾。 後半の機械語部分を解説。その2

前回は、MSX BASIC自作ゲーム作成のところで使った、 マシン語を2つ解説しました。 WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第17弾。 マシン語部分を解説。その1 - ニャオニャオ21世紀 今回は後半の2つのマシン語の解説をしたいと思います。 (なお、このペ…

ご自由にどうぞ。ドット絵 ツール MSX1 PCG TOOL (SCREEN1.5 多色刷り) の EDIO を作成しました^^

ドット絵ツール / PCG エディタのEDIOです。 実機での検証はしておりませんので、主にエミュでご使用ください。 以前のバージョンから、保存とDATA文の吐き出し、 キャラクターコード表などの機能を追加しました。 EDIOの使用 MSX1用PCGエディタ EDIO(SCREEN…

MSX BASICとマシン語について 第17弾。 マシン語部分を解説。その1

今回は一部に使用したマシン語部分の解説をします。 別のコーナーで、マシン語勉強レポートをやってきたのですが、 それがこのプログラムで使用しているマシンコードのところまで やれたので、やっと説明ができます。 こんなゲームを作ってきました。 www.ny…

PCG お絵かきツールの進捗その2。完成間近です^^

やっと出来てきました、MSX1用 PCG エディタ! 名前も決めないといけないかな。 2枚目の写真の下の方に、FILE NAME?とでていますが、 DATA文を吐き出す機能を付けました! ファイルの取り扱いをよく知らなかったので調べていろいろと やってみました。 アス…

MSX1 PCG SCREEN1.5 お絵かきtool 進捗

改良中のSCREEN1.5 PCGお絵かきTOOLの進捗です。 今は右側にキャラクターを表示し、 そこで選んだ文字のデータ(形)を書き換えるところまで出来ました。 右のキャラクター表は、横にスクロールさせることができます。 キャラクター表は、並び順を変更できる…

PCG ドット絵ツール( MSX SCREEN1.5 ) を改良しようと思います。

以前、PCG のドット絵ツールのベータ版を作りました。 MSX1 多色刷りPCG お絵かきツール MSX1 多色刷りPCG お絵かきツール ベータ版 http://webmsx.org/?DISKA_URL=http://goods.heteml.jp/msx/oekaki (8).dsk (クリックでWebmsxが起動します) MSX ドット絵 …

MSX BASICで作るレトロゲーム。どこかで見たようなゲームを作るよ^^

このゲームのコンセプトは、魔城伝説1が、 ガリウスの迷宮みたいな横画面アクションゲームになったらというものです。 でも、まんまではマズイので、 キャラクターも少し形を変えなければいけないかもしれませんね。 ヘルメットのあたりの形を変えようかな…

MSX BASICでこんなゲームが作れます 第16弾。川と橋を追加しました! (URLクリックで実行できます)

以前作ったPCG多色刷りお絵かきツールで、 川と橋とねずみ色ブロックを追加しました^^ いやーお絵かきは楽しいですね^^ 今回は動画に撮りましたので、貼り付けます。 MSX BASIC 自作ゲーム作成中 川と橋を入れるだけでも、感じが変わりますね! WebMSXの…

MSX1 多色刷りPCG お絵かきドット絵ツールを作りました。WebMSXで使用できます。

MSX1の多色刷りPCG EDITORのお絵かきツールのベータ版 がやっとできました。 でも期待はしないでください; 最低限、ゲームを作れる程度に動けばいいなぁと 作り始めたものですので。 とりあえず今回のバージョンでは 保存がありません! えっーーーって思わ…

ただいまMSX1 多色刷り用PCGのお絵かきツールを作っています。

MSX BASICやらMSXマシン語でゲームを作るとなると、 どうしてもPCGを描きかえなければなりません。 MSX1用のPCGエディターを公開されいるサイトを みつけたのですが、 残念ながらJAVAアプレットで作られていて、 私の環境では動きませんでした; うー残念。 …

MSX BASICの自作ゲーム作成!第15弾。 キャラの動きを速く!BASICのみで全体的な高速化をしました!(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第15弾。 マシン語を使うとかではなく、BASICを少し弄ることで高速化をはかってみました。 こちらのボマーンさんという方の、tweetを参考にしました。 https://t.co/QeRstfzUkq 以前P6にまほわらを移植して下さった秋川…

中級レベル? MSX BASICの自作ゲーム作成!第14弾。 さらに早く!キャラクターパターンを読み込んで、前回より8.5秒短縮!(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第14弾。 前回は3秒縮めましたが、今回はさらに8.5秒ほど短縮しました! 全部で11.5秒縮めたことになります! 今回は、 BSAVEでメモリを保存したファイルを、読み込んでVRAMに書きました。 キャラクターパターンそのも…

昔懐かしのMSX BASICで自作ゲーム作成!第13弾。 マシン語で最初の待ち時間を3秒縮めました(URLクリックで実行できます)

スポンサーリンク // WebMSXでMSX BASICのゲームを作ろう!第13弾。 マシン語を使うことによって、最初の待ち時間を3秒縮めましたw マシン語にすればいける!と思ったのですが、 ほとんど変わらなかったですw 非常に効率の悪いマシン語ではありますが。 VR…

MSX BASICで自分のゲームを!第12弾。 BLOADでMAPデータの読み込み。(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICのゲームを作ろう!第12弾。 今回は、RUNした直後の待ち時間を減らすために、 BLOADでMAPデータの読み込みをします。 本当は速くなっていないのです; ただ、WebMSXでは早いだけなんです。(30秒ほど早いです) 実機でやった場合は、ディス…

ブラウザでMSX BASICのゲーム製作!第 11弾。 マップを広げる!(URLクリックで実行できます)

今回は画面切り替えのマップを4画面にしました。 前回までは、2画面のみの切り替えだったので。 こちらのURLクリックで出来ます。 http://webmsx.org/?DISKA_URL=http://goods.heteml.jp/msx/map.dsk なんとなくゲームらしくなってきました! 今回はソース…

WindowsでMSX BASIC!第十弾。 圧倒的速さ!マシン語で画面切り替え!(URLクリックで実行できます)

前回までマシン語入門で、BASICの中からマシン語を呼び出すというのを やっていましたが、 今回は実際にプログラムしてみました。 まずは、以前書いたBASICでの画面切り替えを試してみてください。 http://webmsx.org/?DISKA_URL=http://goods.heteml.jp/msx…

EMUでMSX BASIC言語!第九弾。 MAPをDATA文より持ってくる。遅い^^(URLクリックで実行できます)

今日はマップをDATA文より取得します。 前回までは、LOCATE、PRINTで表していました。 かなりアナログな方法だったのですけど、 意外や意外、表示は一瞬でした。 しかし今回、マップデータを読み込みで表示したところ かなり遅くなってしまいました^^ これぞ…

エミュでMSX BASICの自作ゲーム作成!第八弾。 快適なキャラの動きとは?(URLクリックで実行できます)

// 微調整をいろいろとしました。 その中で、キャラの移動をどうするか、というので迷っています。 X座標の移動量なのですが、 最初は、4ドットでやり、次に8ドットにしました。 アップしますので比べてみてください。 URLクリックで実行できます。 4ドット…

エムエスエックス ベーシックの自作ゲーム制作!第七弾。 ブロックの絵を複数描きました!(URLクリックで実行できます)

// WebMSXでBASICの自作ゲーム作成!第七弾。 今回は、ゲームっぽくなるように絵を描いてみました。 やっていることは簡単です。 前回までは1文字だけの絵を変えていましたが、 今回は複数にしただけです。 URLクリックで出来ます。 http://webmsx.org/?DIS…

MSX べーしっくぷろぐらむ で ゲーム作り 第六弾。 よりゲームらしく。横ブロック当たり判定を入れる(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第6弾。 今回はブロックに横からぶつかったら進まない、 下からぶつかったらそこで止まるというのをやりたいと思います。 ここができると魔城伝説2 ガリウスの迷宮のような 2Dアクションゲームの基礎ができます。 URL…

MSX ベーシックでゲーム制作 第五弾。 多色刷りでカラフルに!(URLクリックで実行できます)

ブロックをカラフルにしたいと思います。 前回は、1キャラクター(8x8ドット)当たりに、 2色にしか出来ませんでした。 それも8文字1セットでしか色変えが出来ませんでした。 今日は、1文字ごとに1ライン8ドット2色に挑戦します。 プログラム的にわかりやす…

MSX BASICでGAMEを作る第四弾。地面の当たり判定を入れる(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICのゲームを作ろう!第四弾。 地面の当たり判定をいれます。 今まではY>160以上はY=160などと簡易なものでした。 それを自分のキャラの下にブロックがあるかどうか判定して、 あればその上に表示するというのをやります。 今日は地面だけで…

MSX BASICでゲームを作ろう!第三弾。VRAMを弄ってブロックの形へ(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第三弾。 VRAMを弄ってブロックの絵にしたいと思います。 とりあえず簡単な2色です。 カラフルな多色刷りはまた今度ということで。 VRAMには様々な絵に関するデータが入っています。 文字の形や、文字の色、スプライト…

MSX BASICの自作ゲーム制作!第二弾。ジャンプ処理(URLクリックで実行できます)

WebMSXでMSX BASICの自作ゲーム作成!第二弾。 今日はジャンプをやりたいと思います。 このジャンプ処理はMSX MAGAZINE 永久保存版2に 記載されていたものです。 詳しくは本をご購入ください^^ MSX MAGAZINE 永久保存版 2 posted with amazlet at 18.02.2…

MSX BASIC の自作ゲーム作成!第一弾。キャラを動かすプログラムを書きました(URLクリックで実行できます)

MSXマシン語は一度置いておいて、まずはBASICで自作ゲームを 作成することにします。 BASICの一部に、マシン語を使うゲームもありましたよね。 まずは、そこまで出来るようになりたいです。 そのあとはフルマシン語で作りたいですね〜。 WebMSXでスプライト…

WebMSXの使い方を調べてみました。

WebMSXの使い方を少し調べてみました。 http://webmsx.org/ まず文字入力。 文字入力の仕方 右下の歯車をクリック。 その中のHelp&Settingsをクリックすると、 マウスカーソルを合わせると、どのキーがどの文字に対応しているか、 知ることができます。 Mac…

MSX BASIC入門 初心者も中級者も歓迎!自作ゲームの作り方【プログラミング】!

子供のころやったけど忘れてしまったなぁという方、 まったくはじめての方、歓迎です^^ または、BASIC + マシン語のやり方なども説明しています! MSX BASICでゲームを作れるようになりましょう〜(*´ω`*) 小さいプログラムから、市販品に迫るものまで作れた…


「ニャオニャオ21世紀は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください