ゲーム制作-nyaoの制作作品
BOOTHさんで、MSX1用ARPGゲームをダウンロード販売します! MSX1用のARPGです。 (MSX2,MSX2+,turboRも動きます) MSX実機か、WindowsやMacのエミュレータをご使用下さい。 某ト○トーンと魔○伝説2とハ○ドライドあたりの ARPGをイメージして作りました^^ その場…
先日、MSX BASICの電子書籍を販売しました。 大変好評で、とても嬉しいです^^ ありがとうございます。 そのMSX BASIC超初級解説が同人誌となり、 販売されます。 というか、もう販売しております(*´∀`*) BEEPさんで只今、通販で絶賛販売中です! www.beep-s…
MSX BASICの解説の電子書籍を書いてみました^^ 今回は、プログラムを習ったことや、学習したことのない方を対象にした 電子書籍となります。 大人になった今なら、MSXでゲームが作れます!という コンセプトになっています(*´ω`*) かなり易しく書きました!…
いよいよ難関のステージ4です\(^o^)/ このステージ攻略は以前、Tweetしたことがあります。 ということで、その動画(ツイート)を見てもらったほうが早いですよね^^ こちら! 大仏パラダイスの4面攻略のヒントになれば!#MSX #大仏パラダイス #indiedev pic.…
MSX1インディゲームの大仏パラダイス STAGE3の攻略です。 このあたりから少し難しくなってきます^^ STAGE3攻略のワンポイントを! STAGE3の、ペンギンのクゥちゃんの基本ポジションはこの位置です! ここから右へ向かって大ジャンプ(*´ω`*) カミナリは真ん…
以前作ったねずみゲームのプログラム解説の電子書籍を作っていましたが、 ねずみゲームのプログラムって、かなり無駄が多いことに気づきまして(´;ω;`) プログラムを簡略化すると同時に、大きく作り変えようということになりました。 ねずみゲームの電子書…
大仏パラダイスの2面です。 こちらもそれほど難しくないので、サクッとクリアしましょう(*´ω`*) このステージ2は空中にブロックがあります。 スタート時のちょうどいい感じのところ(上)に2つブロックが浮いてます。 その上にピョンと乗ってみるのが、いい感…
実はMSX1用のSCREEN1.5 / 多色刷りのドット絵作成ツールを 作っておりまして^^ 大仏パラダイスでも使っているのですが、 まぁ、ここまで作っていますよ〜というのを公開してみようかと(〃∇〃) 製作中なので、まぁアレなんですが... MSX関連のブログネタも最…
大仏パラダイスのステージ1の攻略です。 このステージは基礎を学ぶステージです。 攻略の基本編はこちら www.nyaonyao21.com クリアするのは簡単だと思います。 地面を左右に動き、カミナリを普通にキャッチして、 大仏さまにSETすればOKです。 youtu.be だ…
大仏パラダイスを制作したnyaoです^^ 大変好評を頂いておりますが、 大仏パラダイスは難しいというような意見もチラホラ聞こえてきます^^; (1日でクリアされたという猛者もいらっしゃいますが。難易度調整って難しい(・_・;)) せっかく買っていただいたので…
大仏パラダイスはMSXカートリッジで販売しております。 おかげさまでとても好評ですm(_ _)m 大仏パラダイスは、カートリッジであることに とても意味があります^^ 正直なところ、 カートリッジ版でなければ、あまり売れなかったのでは ないのかなぁと思って…
大仏パラダイスをBOOTHさんで販売します^^ BOOTHとは、同人のものが多く出品されており、購入できるサイトです。 創作物ならなんでもあり、同人漫画、グッズ、ゲーム、イラスト、音楽など 同人モノがたくさんあります(*´ω`*) Pixivとの繋がりも強いです。 …
ご好評頂いております、 MSX1、MSX2、MSX2+、MSXturboR対応のROMカートリッジゲームの 大仏パラダイスを再販します(*´ω`*) 家電のケンちゃんさんで販売します。 通販はこちら! www.kadenken.com 今回も販売本数はそれほど多くありません^^; よろしくお願い…
ご好評で完売していた、大仏パラダイスの再販に向けて 準備しています。 近々、販売出来ると思いますので、しばらくお待ち下さいm(_ _)m データ版である、大仏パラダイス プラスの販売のための準備もしております。 こちらももう少しお待ち下さいm(_ _)m 予…
MSX BASIC GAME TITLE: BACK TO THE GANTAN (邦題: 元旦に戻れ!) 通称:ねずみゲーム 操作方法 左右カーソルキー:左右移動 ← → L,R MOVE 上カーソルキー:ジャンプ ↑ JUMP スペースキー:お魚ソードを出す SPACE KEY : ATTACK 十二支(えと)を見つけ助け出…
かなり出来てきました。 じつは、親が転んでケガをしてしまって、 いろいろと忙しく、開発が遅れています^^; 開発時間は、今までの半分くらいかなぁ。 ねずみゲームの動画を撮ってみましたので、 ぜひ御覧ください(^O^) youtu.be あと少しで完成です〜
干支を助けて(取って)、画面から消える処理をしました。 意外に面倒なんですよ^^ 干支との当たり判定をして、 その干支の座標にあたる背景を上から表示して、干支を消します。 スプライトだったら簡単なんですけどね〜。 (ファミコンのアイテムなどはスプラ…
なんと!Out of Memoryのエラーが出てしまいました^^; プログラムが長すぎるというエラーですね。 MSX BASICは容量との戦いなのです(~O~;) 32Kバイト以上のMSX1を対象に作っているのですが... 32KバイトのMSXマシンといえど、 実際に使えるのは、23432バイト…
音楽を入れました。 お正月の1月1日という曲です。 それにベース?を付け足して、なんか変な感じにしました(*´ω`*) MSX BASICで、音楽を入れても意外に遅くならないのです。 (割り込みを使いますが) あとは、干支を助けると(取ると)、ドアが開くところを作…
ねずみゲームは、干支を助けていくゲームとなります。 12体の干支に対応した扉があり、 助けるとその扉が開き、通り抜けることができるようになります。 はたして、伝説のチーズを食べることが出来るのか! というゲームです。 ワールドマップは全12面です。 …
MSXでゲームを作っています。 こちらはフリーゲームとなっています。 今までブログで紹介してきたBASICの技術を総決算させたいと思います(^-^)/ それで、どんなゲームかといいますと、 主人公はネズミさん!! 基本はBASICです。 とりあえず、ネズミを動かしま…
大仏パラダイスのデータ版である、 大仏パラダイス プラスを製作中です。 カートリッジ版の大仏パラダイスも好評を得ることができ、 たいへん感謝しておりますm(_ _)m 大仏パラダイスのつくりかたについて、 連載で書いていこうと思います。 今回はタイトル…
大仏パラダイスのカートリッジ版は無事、完売いたしました。 ハード担当の余熱さんに頑張って頂いて、 ちょこちょこと追加の販売もしていこうと思っています^^ 購入できなかった方も、少しお待ちいただけたら、 と思います(*´ω`*) 大仏パラダイス プラス た…
大仏パラダイスが無事、完売いたしました。 ありがとうございます^^ 楽しんで頂けていますでしょうか? 実は少し不安な点があります(´・ω・`) カミナリを育てるシステムについてです。 カミナリをジャンプで飛び越えることによって、カミナリが育ち、 大仏…
ついに発売されました、大仏パラダイス!(*´∀`) 先日、BEEPさんで発売と書きましたが、 家電のケンちゃんさんでも発売が開始されました(^o^) なお、両者ともネット販売があります^^ BEEPさんで購入はこちら https://www.beep-shop.com/ec/products/detail/1…
大仏パラダイスがBEEPさんで発売して頂けることになりました^^ \(^o^)/ ニャオニャオ21世紀&https://t.co/HWR9Ok3srC様のMSX同人カートリッジソフト「大仏パラダイス」が11/12火曜日より店頭販売開始です! ペンギンのクゥちゃんが大仏さまの謎を解くアク…
無事、販売することができました! そして、なんと14:00ごろには完売\(^o^)/ 販売本数が少なめだったこともありますが、これは嬉しいですね! こんな感じで^^ 9/22 ゲームレジェンド31にて、MSX用ROMカートリッジソフト「大仏パラダイス」を頒布します〜。…
MSXで、ROMカートリッジ版の大仏パラダイスを開発しています^^ 大仏パラダイスとは、名作”ぶた丸パンツ”のオマージュ作品ともいえる 固定画面のアクションゲームです。 BEEPコンテストにも提出しましたが、あれを大幅にパワーアップし、 全7ステージ(予定)の…
BEEPコンテストの結果はまだかな〜。 とても気になります^^ どんな応募作品があるのかも、とても気になります。 応募作品をすべて紹介して欲しいです^^ BEEPさんのお祭り?が8月下旬にあるみたいなので そのときに発表なのかな? (お近くの方は行かれてみて…
7月中に出せました〜。 ファイルを受け取りましたというメールも頂きました^^ 本当に、僕のはBASICマガジンに載っていそうなレベルの ゲームなんですよね。 あ、ちなみにMSX1で、 タイトルは"大仏パラダイス"といいます^^ マシン語を使っているのが僕の昔と…