これからの構想を書こうかなぁと思います。
その前にマリドライドの進行状況を。
草の生えたスライムがいますw
これは背景です。この上にはちょっとした中ボスをいれようかと。
ハイドライドのイメージとしては、ボスが敵を待ち構えているというより、
そのあたりに自然といるというイメージなんですよね。
だから扉をくぐるとボスがいるという感じにはしないでおこうと思います。
どこまで進んだかといいますと、フィールド画面上をスライムが元気に走り回っている
ところです。今はまだ、ランダムで自然発生な感じです。
スライムは88版のような動きです。あの動きが好きなのでそのままにしようかな。
スライムの進行方向のみ、マイキャラは攻撃を受けます。
真っ向から戦いを挑むとダメージを受けます。そこで、ジャンプからの踏みつけ、背後からの攻撃となります。それならノーダメージです。
まだ動きがぎこちないです。
グラ2神殿の方は、少しモチベーションが落ちてまして、少ししか進んでおりません。
体調が少し優れなかったこともあり、作業というよりアイデア出しばかりやってました。
少し作りたいなぁと思ったのは、MSXのハードの特性を利用したアクションです。
これはやりたいなぁ。
それとタンクバタリアンでしたっけ?あれをスマホに出したいなぁと思いまして。
もちろん同じにはできないので、スクロールシューティングになると思います。
ブロックを破壊しながらどんどん進んでいく感じにしようかな。
戦車の操作系を少し思いついたので、それを試したいです。
そのほか、RPGも作ってみたいですねぇ。ちょっと考えたのが、日本の弱小タクシー会社がファンタジー世界に飛ばされてしまうというRPG。
ファンタジー世界には、現代日本のものが少しづつ一方通行で飛ばされてきて、それらを
ファンタジー世界で利用してしまうというもの。
基本タクシー会社なので、街と街をお客さんを乗せて運びます。その道中で、いろいろなものが飛ばされてきているのを拾ってごにょごにょって感じのRPG。
作ってみたいけど、RPGは大変だからなぁ。
どうなるかはわかりません。
あとイースとか、ナウシカとかラピュタとか、カリオストロの城とかみたりしていると
あんな世界観を構築してみたいというのはあります。
マリドライドのシステムを使えばできるのかなぁなんて考えています。
マリドライドはMSXという制約が楽しいのですが、それを取っ払ったものも作ってみたいですね。
色々とアプリで作ってみたいものはあるのですが、リアルなものも作ってみたいと思っています。
例えば、水陸両用車輪ですとかですね。色々アイデアが湧いてはいるのですが形にするのは大変なので中々進みません。
ビジネスにすると進むんだけどなぁ。
アイデア募集の会社にアイデアを送ってみたりはするのですが、どうなることやらw
土日はリアルなものを作っていきたいですねぇ。生活にメリハリをつける意味においても。
アイデアは日々考えていきたいです。
gaccoというオンライン大学で茂木先生の講義を受けたんですけど、
やっぱり歩きながら考えるのは想像性を高めるのにいいみたいです。歩行禅というそうです。
そんな感じでやっていきたいです。
基本的にグータラなので、まずは椅子に座る習慣からですが;;;